忍者ブログ

枯木又プロジェクト日記

2012年「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」の開催年
京都精華大学 枯木又プロジェクトも参加します

[PR]

2025/08/25(Mon)21:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

プロジェクト参加締め切り!

2009/08/19(Wed)15:50

こんにちは、体操服プロジェクト代表のきはら ゆりかです*
本番も目前に迫った本日、ついに本プロジェクトへの参加申し込みを締め切らせていただきます!
当初予定していた当日参加も予想を超える応募のため、事前に登録された方のみとさせていただきます。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
(※ 現在参加が確実ではないとご連絡を頂いている方の数名分は確保しておりますので、予定が分かり次第ご連絡ください。)

枯木又は、たいへん行きづらいところにあります。
駐車スペースは充分にありますので、お車でお越しの際も心配はないと思います。
また終日参加の方のみ、最寄駅までの車の送迎を考えておりますので、お申し付けください。
当日ご参加の方で、何かございましたらお気軽にご連絡ください。

本番へ向けて、毎日練習も欠かせません!
16472184.jpeg9532a99f.jpeg







陶芸のあやことかつらも練習に付き合ってくれました*
そして喜びのマイムマイム!笑9e0dd4e9.jpeg








日中はうだるような暑さですが、暑さに負けず、今日もがんばって練習になげみます!
PR

No.39|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

8月17日

2009/08/18(Tue)21:55

31e1c74f.jpeg









今日は後輩の浦田君が手伝ってくれました。
やっぱり二人は違います。重い木材もあっという間。

ここ数日天気が良すぎてバテます。更に焼けました。真っ黒。でも脚は真っ白・・・

No.38|=2009=若林亮  「焼成 - 再生」 Comment(0)Trackback()

バスツアー応募〆切!

2009/08/18(Tue)15:41

こんにちは、体操服プロジェクトのきはらです。

以前から募集していた、「体操服プロジェクト二泊三日のバスツアー」の参加募集が定員に達しました!
皆さまたくさんのご応募ありがとうございました*
当初はほんまに人数が集まるのかすごく不安でしたが、満席とうれしい結果になりました。
参加していただく方に満足のいくものにいたしますので、みなさん楽しみにしていてください*
こまかな時間などの予定はまたご連絡させていただきます。

そして、定員に達しましたので、
誠に勝手ながら、本日をもちまして募集は終了とさせていただきます。
 (※現在きはらとメールのやり取りをしている方は除きますので、ご安心ください。)
たくさんのご応募、ほんとうにありがとうございました!

バスツアー以外の一般参加者の定員も残り後すう人となりました!
本プロジェクトに興味をもていただいて、ほんとうにうれしいです。
みなさんありがとうございます。
まだ参加登録がお済みでない方は、どうぞお急ぎくださいませ!
参加を迷っている方は、きっと楽しいものにしますので、いっしょに子供にかえりましょう*

ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。



体操服プロジェクト代表 きはら ゆりか

No.37|=2009=春名祐麻  「体操服プロジェクト」Comment(0)Trackback()

枯木又入り!

2009/08/18(Tue)15:16

こんにちは、体操服プロジェクトのきはらです*
いよいよ今週に迫った本プロジェクトですが、続々と参加者も集まり、準備も順調に進んでおります!
わたしと春名も昨日やっと新潟入りをして、今は枯木又小学校近くに滞在して本番の練習と準備をしています。
いま春名がしているのは、体操服の仕分けです。
IMG_6685u.JPG







参加登録されている方の性別や服のサイズにあったものを1セットにしてお渡しするので、
登録名簿を確認しながら一人ずつのセットを作っています。
人数が多いので、それも一苦労です!

522551f0.jpeg0991996d.jpeg







枯木又に来ているのは私たちだけではありません!
集団生活なので、自分たちのプロジェクトの準備以外にもたくさんすることはあります。
まずご飯つくりですね、以前にもお伝えしたように、わたしたちの食事はほとんどが自炊です。
きょうのお昼は焼きそばでした!
一年生のうっちーと春名がつくってくれました*
うっちーはお家でもたまに料理をしてるみたいで、手際もよく、何よりおいしかったです!
そとではスイカが冷やされていました。
誰かがくれたんかな? 山水で冷たく冷やされて、早くたべたいよー!

No.36|=2009=春名祐麻  「体操服プロジェクト」Comment(0)Trackback()

8月16日

2009/08/18(Tue)01:32

ad30c9ef.jpeg








No.35|=2009=若林亮  「焼成 - 再生」 Comment(0)Trackback()