忍者ブログ

枯木又プロジェクト日記

2012年「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」の開催年
京都精華大学 枯木又プロジェクトも参加します

[PR]

2025/08/23(Sat)23:28

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

にぎやか一日

2010/08/28(Sat)21:50

もうすぐ高校生までの子供たちは夏休みが終わりますね
宿題は終わりましたか?
大学生の私たちもあと20日…残りの休み、私はどうやってすごすか考え中です

さて今日は8月23日8月24日のお話です


8月23日
校庭で公開制作していた作品が完成したので
その時いた大学のメンバーでお昼ご飯!
ピクニックです♪

狙ったかのような晴天!

IMG_4549.JPG







IMG_4548.JPG






卵焼きとからあげとおにぎりのお弁当メニューでした^^



8月24日
この日はワークショップでした
地元の子供たちとチームを組んで水鉄砲バトル!

ゲームの内容は染料の入った水鉄砲で打ち合い
自分の陣地内にある布を汚されないように阻止して
最終的に一番布を汚されなかったチームの勝ち、というものです
このとき全員が白いTシャツを着用するので布を守ることにより染料がTシャツにしみこみ
ゲームが終わるころにはカラフルなオリジナルTシャツが完成する…というのが目的です


IMG_4560.JPG






円陣

IMG_4562.JPG







よーい…

IMG_4567.JPG







スタート!

IMG_4569.JPG







打ち合います!

IMG_4580.JPG







飛び散る染料入りの水しぶき!

IMG_4605.JPG







布を汚されるのを全力で阻止!

IMG_4657.JPG






最後にみんなでピース!

この後みんなでご飯を食べて
分校の周りで遊んだあと結果発表!

勝利チームはアイスが景品でした^^
勝てなかったチームの人たちも一緒にスイカを食べました

天気がよく日差しも強かったこの日ゲームが終わった後みんなは真っ黒

みなさんも日焼けには気をつけましょう(´・ω・`)

枯木又プロジェクトの展示期間もあと少し!
まだご覧になってない方はぜひお越しください!
PR

No.74|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

昨日見た夢

2010/08/20(Fri)17:45

みなさんは昨晩見た夢を覚えていますか?


ちなみに私は昨晩バイクでウィリーをする夢を見ました
一般的にはレム睡眠中に見るとされていますが
ノンレム睡眠中にもフラッシュバック性の悪夢を見ることがあるそうです。



今回はそんな夢をテーマにしている作品を紹介します

↓1回教室
IMG_4490.JPG







このブログでも何度か触れましたが
彼は毎日枯木又分校に寝泊まりして、そこで見た夢を教室中に貼った白いキャンパスに描いています
昨晩は巨漢の人を愛でている夢だったそうな…
その様子が写真左側に表れています

IMG_4500.JPG







扉の上には人間の輪郭と共に「who?」の文字。
彼の夢に出てきたのは一体誰だったんでしょうか

IMG_4498.JPG







8月10日から描きだした絵がここまで広がりました
これからも制作し、来年、再来年も続けるそうです。
教室中の壁が埋まりきるとき、この教室はどのような光景になるのでしょうか
会期中はだいたいこの部屋で制作をしているので声をかけてみてください

1回生/永井

No.73|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

暑い!

2010/08/19(Thu)16:11

今日の枯木又はものすごく暑い!!
普段わりと涼しいので急激な温度変化に体がついて行けず倒れそうです
全国的に暑いようなので水分補給はしっかりととってくださいね

↓運動場作品の中

IMG_4463.JPG







暑い中でも着々と作業を続けています

↓運動場
IMG_4405.JPG







こちらは少し涼しげ…

IMG_4436.JPG







制作の息抜きにシャボン玉です

IMG_4469.JPG







なんだか楽しそう

こんなアットホームな雰囲気で枯木又分校はお客様をお出迎え中です^^


↓体育館

IMG_4376.JPG







IMG_4377.JPG






IMG_4378.JPG






IMG_4381.JPG






IMG_4389.JPG






IMG_4392.JPG






IMG_4393.JPG






時間と共にスクリーンに映る光が変わる仕掛けになっています
何回来ても違う表情を見ることができます

さて枯木又プロジェクトの夏はもう2週間を切ってしまいました(´・ω・`)
まだ見に来ていらっしゃらない方はぜひおこしくださいませ!

一回生/永井


No.72|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

今日は少し暑い日

2010/08/17(Tue)12:05

こんにちは!
枯木又の涼しさになれてしまうと京都に帰るのがちょっとだけ辛いです(´・ω・`)

さて、枯木又分校では公開制作がどんどんと進んでいます!

↓1回教室
IMG_4375.JPG






この制作者は教室で寝泊まりし出して1週間!
ここまで進みました

↓制作中の様子
IMG_4186.JPG











↓運動場

IMG_4374.JPG







だいぶ組み上がってきました!
制作者は毎日外で作業しているので日焼けで真っ黒になってます

↓体育館

IMG_4372.JPG







前回見えていたしっぽを含めた全体が見ることができます
山の上の枯木又にクジラが出現!
なんだか不思議な気分になります

↓分校周辺
IMG_4190.JPG






ベンチ組が作ったイスはこんなところにもあります
棚田を眺めながらのんびり…。

写真の中では台風で壊れた部分の修理のため撤去されていますが
現在は棚田のむこうに龍王様が出現しています



来週はワークショップ!
地元の子供たちと会うのがたのしみです^^

1回生/永井

No.71|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

無題

2010/08/11(Wed)11:12

全国で台風の影響が出始めているみたいですね、
プロジェクトのメンバーにも被害が出ている地域の生徒もいるので少し心配です

ですが今日の枯木又は快晴!
外にいるだけで汗が出てきます
それでもやっぱり京都よりは涼しく感じます
100.JPG








8月1日から始まった大地の祭りですが、枯木又分校でも9日からオープン!
看板も出しました^^
110.JPG







すでに展示されている作品、現在も制作中の作品などを見ることができます^^

今回は現在の作品の状況を紹介!

プール↓
130.JPG






140.JPG






なにやらプールの中にジオラマができてきています
これからプールに水を張るそうです


校庭↓
150.JPG






160.JPG







昨年から展示されている内田先生の作品の中央に円のようなものができています
これからどうなって行くのでしょうか??
引き続きこのブログで制作状況を紹介していこうと思います

↓一階の教室
170.JPG










この部屋で寝泊まりしてその日見た夢を描いていくそうです
現在も描き続けています


↓二階奥の教室
180.JPG







黒い柱の中から彫刻につかわれるさまざまな素材が顔を出しています


↓二階教室
190.JPG







教室の真ん中にぽっかりと開いた穴から教室全体に黒い枝が広がっています

↓体育館
200.JPG






何かが体育館全体に散らばっています

210.JPG







鏡?

220.JPG







校庭にも鏡が設置されています

230.JPG







体育館のスクリーンを見ると何かの形が…
尻尾?
現在も製作中です

↓のっとこい前の棚田
240.JPG






枯木又集落には龍王伝説があり、それを形にした作品です
250.JPG






道沿いに物語の書かれた看板が並びます
260.JPG






棚田の向こう側には大きな龍が!!

↓分校周辺
120.JPG







今年は作品を見るために新しくベンチを設置しました!
枯木又集落周辺でいただいた木材を使わせていただいています^^


8月11日現在の枯木分校周辺はこのような様子です
現在も制作を続けている作品がたくさんあるので完成がたのしみです
こんな感じで順次、ブログの更新を続けていきますね!


↓おもてなし無料休憩所の看板
270.JPG







のっとこい前では見に来てくれたお客様のために休憩所を設けていますのでぜひご利用ください♪


永井

No.70|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()