忍者ブログ

枯木又プロジェクト日記

2012年「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」の開催年
京都精華大学 枯木又プロジェクトも参加します

[PR]

2025/08/24(Sun)13:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

火入れ

2009/09/13(Sun)01:02

今日ついに火入れすることが出来ました。
いよいよフィナーレです。
20f409db.jpeg



点火直後です。最初は煙の量がすごかったんですが、その後は落ち着き順調に燃え始めました。





94d7ee8e.jpeg


しばらくすると土の壁は周りから徐々に崩れ始め山が小さくなっていきました。







ac7af2c8.jpeg



このあとも燃え続け、夜になっても中心は赤く燃えていました。




長かった制作期間を終え、最後を迎えました。
この作品はこのまましばらくこの地に残ります。是非一度見に来てください。

03b38421.jpeg







PR

No.59|=2009=若林亮  「焼成 - 再生」 Comment(0)Trackback()

こへびと子蛇

2009/09/11(Fri)01:19

今日は本物の「こへび」に出会った。
夕方、こへびの人と会場の小学校を占める準備。

と、アーカイブの部屋の前あたりにうねうね動く細いものが。

52e95ef8.jpeg

ヘビです。






ちっちゃいヘビでした。こへびの方と一緒に写真を撮りまくり。

efde38af.jpeg


これくらいの大きさです。
ちっちゃい。




00cd10eb.jpeg



かくれんぼ。




龍王様の子どもかな。

No.58|枯木又プロジェクトスタッフ/日記Comment(0)Trackback()

9月9日

2009/09/09(Wed)23:33

土を触っていたせで最近手が荒れてきました。


今日は全体の形はできてきたので、細かい部分の修正をしていました。

表面にヒビが多く、それをひたすら叩いてしめていく。地味です。
0961fa51.jpeg

腕を攣りそうになりました。






あとは吸気口部分です。
f4d58692.jpeg

これは一番それっぽくなった箇所です。

いかにも空気吸いそうでしょう。



明日も地味な作業です。12日の火入れに向けてラストスパートです。

No.57|=2009=若林亮  「焼成 - 再生」 Comment(0)Trackback()

9月、秋を微かに感じる枯木又

2009/09/08(Tue)22:31

 こんにちは。スタッフの村上です。
先日9月3、4、5、6と枯木又に行ってきました!
「大地の記憶」の植物の生長や、その他学校の風景など紹介していきたいと思います。
14.jpg




今回の枯木又はくもりのち晴れ。
昼間は汗ばむ日差し、夜は「すずしい」と「肌寒い」の中間くらいでした。
5日の土曜日に行ったライトトラップにも、カブトムシなどの大きな虫は来なくなってきました。

以下、続きを読む へ続きます~


つづきを読む!

No.56|=2009=内田晴之「大地の記憶」Comment(0)Trackback

土、土・・・

2009/09/07(Mon)23:45

10d998e9.jpeg
今日はてっぺんのあたりに土を積んでいました。


今朝ユンボが去っていって手作業に戻りましたが、大変でした。



後輩の「ジャム」に手伝ってもらい、二人で黙々と土を投げたり積んだり。叩いたり。


12日の火入れは決定です。うまく火がつくかわかりませんが、是非見に来てください。

No.55|=2009=若林亮  「焼成 - 再生」 Comment(0)Trackback()