忍者ブログ

枯木又プロジェクト日記

2012年「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」の開催年
京都精華大学 枯木又プロジェクトも参加します

[PR]

2025/08/23(Sat)14:43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

春のツアー 1日目

2011/05/06(Fri)23:38

5月6日

新メンバーを中心とした「春のツアー」
往復1,000kmの旅。

0506-1.jpg




大学を10時に出発の先発隊。
晩御飯の買い出しもよろしく。

0506-2.jpg




2限終了後、13時に出発の本隊。
京都東ICから名神・北陸道を経て柏崎IC、そこからR252で。

今日は移動だけでほぼ終了。
枯木又の地域交流施設「のっとこい」に宿泊。

(ふじい)
PR

No.79|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

春のツアーの一週間前

2011/04/29(Fri)19:14

4月29日

世の中は祝日でも、枯木又プロジェクトの軸になっている
恒例のミーティング(美術演習1S)はいつもどおり開講です。

精華大学としてのオープンクラスの日にもなっているので、見学者の姿もちらほら。
(ぜひぜひ来年は一緒に行きましょう!)

さて、「春のツアー」一週間前として、スケジュールの確認など。
今回は、学生20人+教員での参加になっています。

0429-1.jpg




授業終了後、立体造形コースの研究室にて。

やたらと盛り上がる。

授業でもこれくらい盛りあがれよ。

(ふじい)

No.78|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

春のツアーに行くぞ

2011/04/24(Sun)15:07

アートプロジェクトは現場に入らなければ始まらない。

というわけで、毎年恒例、春のツアーを決行します。

現在、参加者募集中!でございます。

0424-1.jpg0424-2.jpg




photo : Mana Nagai
この写真は前回(2010年)のもの

日 程 : 2011年5月6日(金)~5月8日(日)
集 合 : 5月6日13時 @ 京都精華大学
内 容 : 大地の芸術祭の作品見学や枯木又小学校の清掃など

その他、いろいろ。
山に入って、使えそうな水源を探したり、とか。

もちろん、夏の展覧会に向けてのプランも考えていかないとね。

(ふじい)

No.77|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

集合写真

2011/04/15(Fri)22:45

4月15日、枯木又プロジェクト・ミーティングの2回目。

まずは一人一人が自己紹介した後で、集合写真の撮影。
背景には2009年のプロジェクトで使用した看板を。

この写真は、枯木又プロジェクトのウェブサイトにも掲載しています。

20110415-1.jpg





その後、2010年の参加者による体験談を聞きながら、今年の進行を考えました。

来週、4月22日のミーティングはお休み。
次回は4月29日に開催します。

(ふじい)

No.76|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

枯木又プロジェクト2011 始まります!

2011/04/08(Fri)21:27

3年目を迎える越後妻有・枯木又プロジェクト。
4月からの新入生を加えて、新たなスタートをきります。

4月8日、新年度の1回目ということで、まずは説明会。

0408-1.jpg






基本的に、夏休みまでは毎週金曜日午後にミーティングを行います。

さて、今年はどんな展開が待っているのか。

これから、みんなで面白いことを探していきましょう。

(ふじい)

No.75|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback