忍者ブログ

枯木又プロジェクト日記

2012年「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」の開催年
京都精華大学 枯木又プロジェクトも参加します

[PR]

2025/02/09(Sun)07:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

AIR 2011 summer

2011/08/07(Sun)23:41

京都精華大学 枯木又プロジェクト 2011 夏 4日目

0807-1.jpg




お昼ごはん。パスタ。

0807-2.jpg




13時から宿泊中の地域交流施設「のっとこい」の大掃除。

地域の方々と一緒に。

終了後に「のっとこい」で打ち上げも。

0807-3.jpg




ばんごはんの準備。おこのみやき。

0807-4.jpg




夜はみんなで花火。

ゆったりとした、夏らしい一日。

 
PR

No.100|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

AIR 2011 summer vol.3

2011/08/06(Sat)23:33

京都精華大学 枯木又プロジェクト 2011 夏 3日目

0806-1.jpg





猪子大路 《構想》
昨年からの継続作品。寝るのが作品。

0806-3.jpg




地域の方と教室で卓球。

0806-6.jpg




ラーメン・ギョウサ ホームラン
今日は珍しく外食。
店内に枯木又PJ のフライヤーを掲出していただく。

0806-5.jpg




越後妻有の林間学校ワークショップ@三省ハウス
「どうして人はモノを作るのか」

No.99|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

AIR 2011 summer vol.2

2011/08/05(Fri)22:47

京都精華大学 枯木又プロジェクト 2011 夏 2日目

0805-1.jpg




旧枯木又分校の草刈り。

0805-2.jpg







地域交流施設「のっとこい」前にて。

0805-3.jpg




夏っぽい写真。

明日の夜は、越後妻有の林間学校「どうして人はモノを作るのか」に参加します。

日 時 : 8月6日 19:30~
場 所 : 三省ハウス体育館

No.98|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

AIR 2011 summer vol.1

2011/08/04(Thu)23:32

京都精華大学 枯木又プロジェクト 2011 夏 1日目

今日は移動日。

0804.jpg




十日町駅にて。電車で到着組をピックアップ。

0804-1.jpg




ばんごはん @ 枯木又交流施設のっとこい

0804-2.jpg




チキンライス。ではなく、オムライスの制作途中。

今夜は快晴。満天の星空の流れ星。

No.94|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback

フライヤー 発送

2011/07/27(Wed)22:56

枯木又プロジェクト 2011 夏

フライヤーの発送作業。

学外に郵送するものと、学内に掲出するものと。

0727-1.jpg





学内の配布はこんな感じで。

No.95|枯木又プロジェクトスタッフ/日記CommentTrackback