今年度のブログの管理をしています一回生の永井です
今回は私が参加しているワークショップ班の制作状況などをお伝えします!
今年度も枯木又分校にてワークショップを行います!
その名も「水鉄砲バトル!」
全員白色のオリジナルTシャツ着用でゲームを行い
昔ならではの竹でつくられた水鉄砲で染料で彩られた水を打ち合います!!
ゲームが終わるころには全員が着用しているオリジナルTシャツにその日の記憶が彩られて…?
もちろんTシャツはプレゼントです♪
現在。精華大学の中から参加者を募集しています
プロジェクトに参加していないみなさんも新潟の枯木又分校に来てみませんか??
地元の子供たちと共に童心に帰って枯木又の空の下で全力で遊びましょう!
そんな私たちワークショップ班は現在ポスター制作や使用する材料などの発注
当日ゲームで使う竹水鉄砲の制作などを行っています
竹は大学構内に生えているものを使わせてもらう予定です
立体造形コースの近くに来ると実験風景がみれる…かも
それと実はもう一つ、ワークショップ班でひそかに勧めている計画があります
その名も「キャンドルナイト」
すでに全国各地で行われていますが
今年の夏、私たちは枯木又集落で行われる盆踊りで行おうかと思っています。
枯木又のたくさんの星の下で自然の明かりが灯り
真っ暗な中で温かな光が参加者の顔を浮かび上がらせる…
なんだかすてきだと思いませんか?
今回はキャンドルの明かりを最後に全員で吹き消す…
なんていうちょっとしたセレモニーをやってみようかと計画中。
素敵な写真が撮れたらいいなぁ…と思います。
参加者が少しでも多くなりますように!
ワークショップ参加者は立体1回生の永井に声をおかけください
以上、ワークショップ班一回生:永井
PR